塾の先生が英語で子育て

「英語育児×英語学習×勉強法」について発信中

\無料で使える!/
小中学生向け 英語・算数・数学プリント
公開中!

Oxford Reading Clubは英語多読に最適!NO.1英語絵本シリーズORTが読み放題のサービス

本ページはプロモーションが含まれています

オックスフォード, 実行している, ジャンプ水たまり, 学校の子供たち, オックスフォードシャー

人気NO.1英語絵本シリーズORT(Oxford Reading Tree)300冊を含む、約900冊の電子書籍が読み放題のサービス「Oxford Reading Club」がオックスフォード大学出版局株式会社(Oxford University Press)から2019年10月31日にリリースされました!

 

私はOxford Reading Treeの大ファンで毎朝、娘と欠かさず読んでおり、ひとりでも毎日読んでいます。

ORT好きにはたまらない情報です!!

 

実際に使用した感想を含め、「Oxford Reading Club」についてご紹介したいと思います。

ORTファンからみた良さも紹介したいと思います!!

 

 

ORT(Oxford Reading Tree)とは

Oxford Reading Treeは英語育児、英語学習者界隈ではもっとも人気のある英語絵本シリーズではないでしょうか。

日本でもORTファンは多いですが、現在130ヶ国以上で親しまれており、世界中の英語学習者に読まれているシリーズです。

 

詳しくは、ORTへの愛をこめて!どこよりも詳しく書くことを目指した!こちらの記事をご覧ください。

jukupapa.hatenablog.com

 

ORC(Oxford Reading Club)とは

Oxford Reading Tree300冊を含む、約900冊の電子書籍が読み放題のサービスです。

以前はORTを電子書籍で読めるサービスがあったのですが、このORCができるまでは数年間電子書籍で読むことができませんでした。

 

Oxford Reading Treeは1冊あたり正規価格で500円~1000円で購入ができます。

1冊は高額ではないですが、購入する冊数が多くなると総額が懸念です。

公式サイトで180冊がパックになったものが販売されており、価格は109,720円になります。

結構な額になりますね。

 

それが月額読み放題になった喜び!

純粋にうれしいです!

 

読める本の種類

Oxford Reading Treeについて詳しくみると、日本未発売の絵本100冊も含まれております!!

グッジョブOxford Reading Club!

 

Oxford Reading Tree以外にもOxford University Pressが出版する11シリーズの本を読むことができます。

 

読める本のレベル

1ページ数文字の簡単な絵本から、ネイティブの高校生を対象とした本までそろっています。

 

使用できる端末

スマートフォン、タブレット、PCで使用でき、同時に2つの端末が使用できます。

使用履歴は同期され、どの端末を使っても学習履歴が記憶されます。

 

学習記録

使用した日数、読んだ冊数、平均読書数、読んだ総文字数などが記憶されます。

これらの記録が一定の条件をクリアするとバッジがもらえます。

 

また、一冊に付き5つのアクティビティがあり、すべて行うと本に王冠マークが付きます。

 

これは子どもにはうれしい機能ですね。

うちの娘とも何度かやっていますが、バッジや王冠マークが付くと喜んでいました!

 

アクティビティの種類

①絵本に出てくる単語クイズ

音声を聞いて、その音声に合った絵を選ぶクイズです。

単語クイズを正解した時に出る「イェーイ!」という音がテンションを上げてくれます!

 

②英語絵本の音声読み上げ

子どもが一人でも読めるように音声読み上げ機能が付いています。

すべての絵本ではないですが、読み上げる音声をアメリカ英語とイギリス英語が選択できます。

実に細かな機能です。

 

③読む

一般的な電子書籍のように読むこともできます。

文字をタッチすると音声がでたり、辞書機能が使えたり、単語をリストに加えたり、充実した機能が付いています。

 

絵本によっては、絵がタッチできるようになっており、タッチするとその絵の音声が流れます。

ペンの絵がタッチできる場合、タッチすると「pen」と発音されます。

 

娘はこれが楽しいらしく、タッチできるところがないかじっくり絵を見ています!

 

④発音練習

本文の音声を聞いた後に、続けて音読をし、その声が録音されます。

自分の声を聞くのは恥ずかしいですが、音読は学習効果が高いのでとても良い機能だと思います。

 

⑤内容理解クイズ

絵本で出てきた単語クイズや、絵本の内容についてのクイズができます。

正解するとまた「イェーイ!」という音がでるのでテンションが上がります!

 

リーディングチャート

個人的にはこれが一番良い機能だと思っています。

絵本がレベル別にチャートで並んでおり、簡単な絵本から難しい絵本へ順に並んでいます。

自分が今読んだ本と比べて、ちょっと簡単な本、同じくらいの本、ちょっと難しい本が視覚的に分かるので、小さな子どもでも絵本選びが楽にできます!

 

レポート機能

月間の学習記録をレポートにまとめてくれる機能です。

自分がどのくらい読んだのかが視覚的にわかるのでやる気に繋がりやすいです!

 

主な機能は以上ですが、他にもまだまだ機能があります。

Oxford Reading Club公式サイトでも詳しく紹介されています。

 

ORC無料体験

Oxford Reading Club公式サイトの下記ページより会員登録すれば、6冊を14日間無料で読むことができます。

アプリをダウンロードして、会員登録した際に作成したIDとパスワードを入力すれば、だれでも使えます。

PCでも使えます。

教育機関名を入力する欄がありますが、どのように入力しても支障はありません。

任意の名前を入力してください。

 

https://www.oxfordreadingclub.jp/user/register?type=free

 

下記ID、パスワード発行後の詳しい使用方法です。

スマートフォンの方が使いやすいと思います。

 

スマートフォンの場合


①iphoneまたはandroidのアプリストアで「Oxford Reading Club」を検索、アプリをダウンロード

②上記サイトで発行したIDとパスワードを入力しログイン

③ログイン後、一覧表が表示されるので、読みたい絵本をタップしてダウンロード

④ダウンロード後、再度タップするとメニューが開き、アクティビティを選択後、スタートをタップ

 

※リーディングチャートは、左上の三本線のメニューから表示できます。

 

パソコンの場合


①上記サイトで発行したIDとパスワードを入力しログイン
https://www.oxfordreadingclub.jp/user/login?explicit=true

②ログイン後、一覧表が表示されるので、読みたい絵本をクリックしてダウンロード

③ダウンロード後、再度タップするとメニューが開き、アクティビティを選択後、スタートをクリック

 

※リーディングチャートは左上の「リーディングチャート」をクリックすると表示されます。

 

他の読み放題サービス

 日本国内の会社が提供しているサービス

主なものとしては2つあります。

 

①レプトンリーディングファーム

アメリカNo.1の教科書ブランド、ホートン・ミフリン・ハーコート社の教材1,000冊が読み放題のサービスです。

本を読む前に、本に出てくる単語クイズがあり、本を読んだ後には、本の内容理解クイズがあります。

教科書だけあって、幅広いジャンルの本がそろっています。

 

実際に使ったことがありますが、本の内容に興味が湧けば良いサービスだと思います。

低学年のお子様には少し本の内容がとっつきにくいかもしれません。

 

②「eステーション多読の森」

「ラダーシリーズ」を含めた約800冊が読み放題のサービスです。

「ラダーシリーズ」は日本人英語学習者向けに作られた本で、レベル分けされているため、英語のレベルを徐々に上げていきながら読んでいくことができます。

 

下記のような本があります。

アインシュタイン・ストーリー The Albert Einstein Story (ラダーシリーズ Level 1)

アインシュタイン・ストーリー The Albert Einstein Story (ラダーシリーズ Level 1)

  • 作者: ジェイク・ロナルドソン
  • 出版社/メーカー: IBCパブリッシング
  • 発売日: 2010/09/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 
美女と野獣 Beauty and the Beast (ラダーシリーズ Level 1)

美女と野獣 Beauty and the Beast (ラダーシリーズ Level 1)

 
スティーブ・ジョブズ・ストーリー The Steve Jobs Story (ラダーシリーズ Level 4)

スティーブ・ジョブズ・ストーリー The Steve Jobs Story (ラダーシリーズ Level 4)

 

 

私も何冊か「ラダーシリーズ」は購入しており、このシリーズがあるだけでも素晴らしいサービスだと思います。

ただ、このシリーズは文字ばかりなので、ある程度英語を読み慣れている方向けのサービスだと思います。

 

他にもKindle unlimitedで洋書を読んだり、スマートフォンで英語絵本を読めるアプリなどもありますが、読める量が多いものとしてはこの2つがあります。

 

海外の会社が提供しているサービス

海外サイトなどでも同じようなサービスがあります。

 

①「RaZ-Kid's」

小さな子ども向けの絵本が多数そろっている点がおすすめです。

ただ、「RaZ-Kid's」は申し込みがすべて英語なうえ、基本的に教育機関向けのサービスのため購入までのハードルが高いです。

 

②「Epic!」

小さな子ども向けの絵本が多数そろっている点がおすすめです。

「Epic!」のWebサイトは英語ですが、アプリなら日本語に対応しており、個人でも契約でき、申し込みやすいです。

 

NPO多言語多読のWebサイトで詳しく内容と使い方が解説されています。

tadoku.org

 

ただ、絵本によっては音声の読み上げができないものもあります。

 また、本の難易度が分かりにくいため、小さな子ども一人では使いにくいかもしれません。

 

他にもいくつかサービスがありますがこの2つが英語学習者界隈では有名かと思います。

 

ORC(Oxford Reading Club)の良さ

他の読み放題サービスと比較して、Oxford Reading Clubの良い点をご紹介します。

 

やっぱり内容が面白い

私がOxford Reading Treeを好きになった理由はこれです!

私も初めは「そんなに言うほど面白くないんじゃないか」と思っていたのですが、何冊か読んでいくとじわじわ面白さが分かってきました。

娘もはじめの反応はいまいちですが、徐々に読んでいくうちに好きになり、今では私よりもキャラクターの名前に詳しいです。

 

言わばスルメのような絵本だと思います。

読めば読むほど面白さがわかる絵本です。

 

小さな子でも使いやすい

アプリが使いやすく、小さな子でも直感的に使っていけると思います。

4歳の娘はまだ一緒にやる必要がありますが、小学生なら十分使いこなすことができると思います。

 

初心者から上級者まで対応

1ページ数文字からネイティブの高校生レベルまで対応しており、私も娘も使えるのは便利です。

 

絵本選びが簡単

Oxford Reading Clubを含めた読み放題サービスは、多量の本のラインナップが売りのひとつです。

しかし、その売りが絵本選びを難しくしています。

 

Oxford Reading Clubはリーディングチャートがあるためそれに沿って読んでいけば、自然と英語のレベルを上げていけるので絵本選びに迷いません。

 

これは想像以上に英語学習に便利だと思います。

 

ORCがおすすめ

ここに紹介した他のサービスは塾に導入したり、個人で使ったりしたものばかりで、よいものばかりですが、いまひとつ何かが足りないサービスだと感じていました。

 

Oxford Reading Clubは今まで見た中で間違いなく一番の読み放題サービスだと思います。

 

ORCを使うには

こちらのサイトから、利用チケットを購入すれば、正規会員のIDとパスワードの発行ができます。

 

最後に

英語は楽しみながら学習することができます。

Oxford Reading Tree、Oxford Reading Clubを使えば、簡単なところから少しずつレベルを上げて読んでいけます。

 

ときどきニュースなどで小学生が英検1級などの高度な英語検定を取得したことが紹介されています。

そのお子さまたちの共通点は英検1級の問題集をバリバリ取り組んでいるというわけではありません。

 

ハリーポッターなどの洋書をすらすら読め、日常的に英語での読書をしている場合がほとんどです。

それは海外での生活や留学の経験がなくても可能です。

 

英語の多読をOxford Reading Tree、Oxford Reading Clubから始めどんどん読むレベルを上げていけば英検1級取得も可能です。

 

皆様の英語への取り組みの参考になれば幸いです。

皆様のご意見、ご感想、またはおすすめの方法、取り組んで良かったことなども教えて下さい。

お気軽にコメントして頂ければと思います。

 

こちらの記事も参考になるかもしれません。

合わせてご覧ください。

jukupapa.hatenablog.com

jukupapa.hatenablog.com